きりかノート 3冊め

おあそびプログラミング

VimM (Vim Movement) 行ってきた

なんだか勉強会強化月間。VimMに行ってきた。

30分ほど遅刻。ホントごめんなさい。
13:55に渋谷についた時点で遅刻なのに、なぜか勘違いしてNHK方面に向かい迷ったりしてた。

当日の発表

Hashさんのは遅刻してほとんど聞けず。ごめんなさい。

taku-oさんのプラグイン講座。tlibライブラリを使った別ウィンドウを持つプラグインの書き方。vimスクリプト書くにも、ライブラリが充実していきそうで期待。
"#"による名前空間がなんか新しい。

mootohさんによる、Vimソースコード解説。なんか自分も読めそうな気になるところがオソロシイ。gdbでattachしてbtという、実装の分析テクニックとか。
Vim Hacking Guideの予感。

suzutomoさんによる、キーバインディングこだわり講座。パームレストから離れずに済むようにするための工夫あれこれ。C-[でなく、escを使ってる人が会場で意外と多かった。
自分はC-[しか使わないけど、returnとC-Mは半々くらいの気がする。

ujihisaさんによる、小指の長さから自分がVimに向いているかどうかを判定する方法。
Vim四天王の話とかおもしろすぎ。
キーバインディングとか操作は、人によってこだわりがあって面白いな。
emacsだと、他人のは全然使えないという話は聞くけど、vimもそういう方向に?まあ既にそうなってる気もしなくはない。

kei-os2007さんによる、vimスクリプトでのBrainf*ck実装。接頭辞による可視性の制御とかおぼろげにしか理解してなかったので参考になる。発表後のVimperatorがインパクト大。

という感じでいろいろおもしろかったです。ありがとうございました。

これから誰かがつくらなければならないもの

飲み会のときに出たもののうち、自分がどうにかできそうなもの。

最後のSafariのビューは、Cocoaプログラマ的にはNSSplitViewを追加する方向で実装できそうだけど、JavaScriptでHTMLのフレームを生成するようにしたほうが安定する気がする。