きりかノート 3冊め

おあそびプログラミング

2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Cocoa Life Vol.3 校了! だと思う

年末発売の「Cocoa Life Vol.3」も、原稿チェック〜直しのサイクルを繰り返し、締め切りの日がきたのでおしまい、って感じ。まだ作業自体はあるけれど、内容的にはほぼ FIX といったところ。ちょうど今回掲載分の緊急モーションセンサライブラリ SMSUTILS が…

どんな通知が飛んでるかを調べる Notification Watcher.app

調べものをしていたら、distributed notification で Finder のサイドバーの変更を監視して、ボリュームのマウントを知るというものを見つけた。"com.apple.sidebarlists.503.systemitems" (503はuid) なんて通知の存在をどうやって知るんだろう?と思ってち…

RubyCocoa 今日のコミット (2006.11.23)

RubyCocoa.framework への libruby のリンクがおかしかったのを修正 以前にふじもとさんが、ppc でビルドした universal binary パッケージが intel で動かないって言っていたやつの原因がコレ。こないだ Jonathan が -undefined suppress を無効にしたので…

第21回 Cocoa勉強会(12/2)のお知らせ

今年最後の Cocoa勉強会のお知らせ。12/2(土) 13:00より。見学の申し込みは、勉強会の質問フォーム からどうぞ。予定されている発表は次のとおり。まだ流動的なカンジ。 「プライベートフレームワークを使う」 (2006.11.25 追記: 中止) 「コマンドラインで作…

VIM の Portfile に KaoriYa パッチなど追加

トーフサロンの Vim7.0 + KaoriYa を Mac OSX にインストールするMakefile と、2xup.org の Vim7.0 + KaoriYa を Mac OSX にインストールする の手順を MacPorts 化してみた。 7za のパッケージをインストールしても、PATH が port プロセス中で /usr/local/…

Cocoa のコーディングスタイル

ここんとこ、年末にだす Cocoa勉強会の会誌「Cocoa Life Vol.3」のレビューをひたすらやってるわけだけど、Growl の記事のチェックでプロジェクトの Trac を検索していたいら、Growl coding standards ってのを見つけた。で、なんとなく調べたくなったので、…

RubyCocoa 今日のコミット

Foundation, AppKit の関数からの返り値の retain 忘れに対処 (r1219) ふじもとさんが発見してくれたバグ ([rubycocoa-devel:458]) を修正。retained フラグの設定が 3箇所くらいにばらけてしまって、コードを整理したいところだけれど、apple-unstable ブラ…

RubyConf 2006 の反応を追加

Matzにっきに RubyConf 2006 の話がでていたので、先月の記事「RubyConf 2006 "Leveraging Mac OS X from Ruby" by Laurent Sansonetti」 に反応を追加。ココログだと日付を変更すると URI が変わってしまうので、日付はそのままで通知のエントリをここに。…

第12 回 Cocoa 勉強会 関西 に行ってきた

関西のみなさん、ありがとうございました。というわけで勉強会のレポート。OpenBase version 10最近リリースされた、OpenBase の 10.0 の紹介。よく知らなかったのだけど、Cocoa 関連の機能も充実してる。Free 版の Solo でもいろいろできるようになったとの…

Wiki スパムを退治

英語の RubyCocoa Wiki にスパムページがつくられていたので削除。めんどい。シェルサーバ上で以下の手順でやった。 wc.write のファイルを cvs remove で削除 cvs admin -o で、削除以前のバージョンを削除 wc.read を cvs update

RubyCocoa 今日のコミット

QTKit のサポートを追加 (r1214) 最近 rubycocoa-talk によくでてくる Eloy Duran からのパッチをマージ。長いこと塩漬けにしててごめんな。 require 'osx/qtkit'で QTKit が使えるようになる、はず。NSRect や NSSize と同じようなノリで QTTimeRange や QT…

ObjectiveBasic

CocoaDev の エントリで見つけた、新しい? Cocoa ブリッジ ObjectiveBasic。日本語サイトがえらいたいへんなコトになっている KBasic をベースに Cocoa や Carbon を利用できるものにした製品で、IDE 込みでユニバーサルバイナリまでつくれるってものらしい…

RubyCocoa で Objective-C の型情報をどういうスタイルにする?

ひ日誌 11/03 の「addRubyMethod_withType の構文糖」に反応。リンク先での主題ではないけれど、型エンコードを使うのって、そもそもどうなんだろう。今は裏道的な扱いだけれど、オープンにガンガン使うには型エンコードってわかりにくいと思うのだ。たとえ…

やるじゃないか WWDR

今週の木曜に開催される木下さんの「Cocoaセミナー」に行く予定だったのだけれど、先週アタマに肺炎になって仕事を休みすぎてしまったため、どうにもスケジュールの都合がつかない。キャンセルの連絡先が見つからなかったので、ダメもとで案内のメールに返信…

Rabbit-0.5.0 の MacPorts をコミット

しました。svn update 後、sudo port -n upgrade rb-rabbit でアップデートできるはず。ruby-gnome 0.15.0 は % rabbit rabbit.rd dyld: NSLinkModule() error dyld: Symbol not found: _GLIST2ARY2F Referenced from: /opt/local/lib/ruby/vendor_ruby/1.8/…

rb-gnome にまたも苦戦

Rabbit の Portfile は簡単にできたので、さっそく試してみると require "gtk2"のところでエラー。そんなとこ、ありえないっつーの! % port contents rb-gnome | grep gtk2 %うむ、ホントにないや。もう一度 -d -v 付けてインストールし直しして、出力を確…

Dock アイコンを有効に使うためのクラスライブラリ

いくつかのアプリケーションで、Dock のアプリケーションアイコンにアプリの状況を表示するものがある。仕組みとしては、NSApplication の delegate メソッド applicationDockMenu: を使うのだけろうけど、いちいちアイコンのグラフィックを合成してつくるの…

UFS のパーティションを HFSX に変更

Rabbit 0.5.0 がリリースされたので、手元の Portfile を修正して port upgrade していたら、またカーネルごと落ちた。どうもファイルシステムが壊れているらしい。これで4回目くらいだ。今まで / - HFS+ システム用 Users - HFS+ fstab で Users にマウント…

RubyCocoa のサンプルを検証

既知の問題はすべて退治したと思うので、サンプルを動かしてみた。せっかくなので、試した項目をメモ。HelloWorld.rb % ruby HelloWorld.rb "Hello!" ボタンを押すと、コンソールに "Hello again, world!" と出力される "Goodbye!" ボタンを押すと、終了する…

そこって 円記号(¥)じゃなくてバックスラッシュ(\)じゃないの?

と、rubycocoa-devel で Laurent に言われた。そういや Mac ではこの2つの文字は別のコードなんだよね、忘れてた。自分の環境では、JTerminal の環境設定で「円マークをバックスラッシュに置き換える」にチェックをつけていて、端末上では全部"¥"にしている…

いつでもユニバーサルな cc

macosxhints の Compile universal binaries by default という記事で、オプションなしでユニバーサルバイナリをつくることのできる cc が紹介されていた。おもしろそうと思って見てみたが、本当にオプションを追加して execv しているだけだった。うーん、…

RubyCocoa 今日のコミット

automatic ns_overrides がちゃんと動かないケースに対処 ふじもとさんが「RubyRaiseMan でファイルを開くと落ちる」と言っていた件。完全なるイージーミスで恥ずかしい…(さらに修正も1回デタラメな間違いしたし)

RubyCocoa 今日のコミット

プレースホルダの問題を修正 (r1196) Laurent が既に apple-unstable で修正していたらしい([rubycocoa-dev:387])。でも、その修正だとクラッシュはしなくなるけど、メモリリークが起きてしまう問題が残るはずなので([rubycocoa-devel:431])、別のアプロ…