きりかノート 3冊め

おあそびプログラミング

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

るりま非公式 MacPortsを20090929版に更新

「るりま」ことRuby リファレンスマニュアル刷新計画で配布されている、リファレンスとツールの野良Portfileを最新の20090929に更新しました。 http://svn.sourceforge.jp/svnroot/macports-jp/trunk/dports/ruby/rb-rurima-ja/

MacPortsのRuby-GNOME2を0.19.2に更新

しました。0.19.3はMacでは関係なさそうなので、問題が見つからないかぎり更新しません。Snow Leopardでは今のところ、x86_64で非x11(no_x11)のpangoに問題があるようで、文字がちゃんと描画されないようです。私の手元でもrabbitで確認しました。ご注意を…

Snow Leopard用のプロジェクトテンプレートを配布開始

Snow LeopardにはRubyCocoaのプロジェクトテンプレートがないらしいのです。d:id:kouji0625:20090916:p1のように、手作業でテンプレートをインストールすることもできるけれど、らくちんとはいかないのでインストーラを用意しました。 http://sourceforge.ne…

今日のコミット

NSString#hashにObjective-C側のメソッドを使うようにした。(r2263) SF.netのトラッカーに同じ文字列をもつNSStringがRuby側で同一と判定されなくて不便、とのチケットがあったので対応。http://sourceforge.net/tracker/?func=detail&atid=438476&aid=284…

Snow Leopardで残っている問題

今のtrunk(r2262)でパスしないテストについて。 32/64共通 tests/tc_subclass.rb test_undo2で以下のメッセージが出力されて中断する。 .........2009-09-23 01:35:20.027 ruby[47396:903] *** Terminating app due to uncaught exception 'NSInternalInco…

RubyCocoa 今日のコミット

tc_objcptr.rb, tc_types.rbがSnow Leopardでもテストをパスするよう修正(r2260) てかコメントアウトした。Snow LeopardのBridgeSupportでは、多くのcftypesがtoll-free(__NSCFTypeをも使って)になっていて、テスト中のオブジェクトの型のassertが失敗し…

RubyCocoa 昨日のコミット

.bridgesupportファイルで"value64"と"value"の両方に値があるとき、64bitではvalue64の値をとるように(r2258) % cd /System/Library/Frameworks/Foundation.framework % ack -a -G .bridgesupport NSNotFound Resources Resources/BridgeSupport/Foundati…

RubyCocoa 今日のコミット

tc_bool.rbのテストケースがSnow Leopardで1件失敗するのを修正(r2255) informal protocolでのBOOL値の変換に関するテストで、使っているメソッドが10.6ではformal protocolのオプショナルメソッドになっていたためエラーになっていた。BOOL値を返すinform…

SIMBLプラグインのSnow Leopard対応

Snow Leopard対応のSIMBLがリリースされてる。SIMBL本体の仕組みは変わったけれど、プラグインのほうはたいした変更は必要ない。64bit版もアーキテクチャに含めてコンパイルすればよいだけ。ちなみに自分の環境ではSafariStandがロードに失敗してSIMBL Agent…

9/25発売「RubyによるMac OS Xデスクトップアプリケーション開発入門」プレゼントの応募受け付け中です

RubyによるMac OS Xデスクトップアプリケーション開発入門 ~Ruby×RubyCocoa/MacRuby×HotCocoa~作者: 高尾宏治,中川智史,木村渡出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2009/09/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 177回この…

64bitのMacで32bitコードを選択して実行する

mac

Snow Leopardではいろいろなところで64bit/32bit両方のコードが利用できるようになった。両方のバイナリを含むとき、実行環境のアーキテクチャが優先的に選択される。64bitのMacで32bitコードを動かしたいときにどうすればよいか、のメモ。どちらもLeopardで…

RubyCocoa 今日のコミット

RubyCocoaのビルドスクリプトを調整。主として configオプションの--build-universalを廃止して、--target-archsというオプションを導入。個別にアーキテクチャを指定できるようにした(r2249) # 従来はユニバーサルバイナリにするかどうかのみを指定 % rub…

いろいろ止まってました(謝罪)

熱出して寝込んだり、引っ越したり、引っ越し先でインターネット環境が準備できなかったりで、なにもかもが止まってました。申し訳ありません。とりあえずSnow Leopard上のRuby(MacPorts)とRubyCocoaについて最優先で対応します。それぞれチケットやMLでお知…

RubyCocoa 今日のコミット

10.6でデバッグ用マクロでNSLog()に渡しているフォーマット文字列がリテラルじゃないとか警告がでるようになったので対処(r2245) ついでにデバッグ出力時にargcの数がものすごいことになっていたのが直ったぽい。

等幅出力の記法を追加

[hikidoc-140]のリクエストをそのままマージ。2つのバッククォート(``)で囲まれたインラインは等幅表示されるようになります。kdmsnrさん、ありがとうございます! 文字列中にこのように書くと、``等幅で表示``できるようになります。

Snow LeopardのBridgeSupportは32bit用のみ?

RubyCocoaのruby install.rb testが失敗したり終わらなかったりするので調査中なんだけど、 % PATH=/usr/bin ruby -rosx/cocoa -e 'a = OSX::NSIndexSet.indexSet; puts a.firstIndex ; puts OSX::NSNotFound' 9223372036854775807 2147483647 % PATH=/usr/b…

64bit機でも32bitのrubyをつくれるように

チケットきた。 http://trac.macports.org/ticket/21124 (すべてintel系のはなし)10.6上のMacPortsは、64bit機上ではx86_64でコンパイルしようとする。ただし、macports.confに build_arch i386と書けば、原則32bit(= i386)でコンパイルしてくれるように…

RubyCocoa 今日のコミット

なんかもういっぱいいっぱい。 Snow Leopardでpackageをつくれるように(r2243) % ruby install.rb packageで.dmgまで作成されるようになっている。10.6用の設定ファイルを用意していなかったので、今回作成した。