きりかノート 3冊め

おあそびプログラミング

2008-01-01から1年間の記事一覧

MacPorts公式のRubyを更新(10.5で遅い、10.3でインストールできない)

MacPortsのlang/rubyを更新。10.5で--enable-pthreadしたrubyが遅くないか?という件[ruby-list:45593]、別件でMacPortsのruby-1.8.6のころのパッチを棚卸ししていたところ、1.8.6のときにgetcontext()を使わないようにするパッチを当てていたことが見つかっ…

第30回 Cocoa勉強会 (11/15)のお知らせ

11/15(土)に行われる、Cocoa勉強会のお知らせ。見学の申し込みは勉強会のメールフォームからどうぞ。 会場は南青山です。概要 日時:2008年11月15日(土)13:00 - 18:00 会場:南青山ビル 8F 表参道駅すぐ 参加費:500円(勉強会メンバー・見学者 共) 発表…

RubyCocoa 昨日のコミット

testに利用しているRubyCocoa.frameworkの検証時にアバウトすぎて、正しく判定できないことがある問題を修正 r2220 RubyCocoaのruby install.rb test時に、ちゃんと今回構築したRubyCocoa.frameworkを読み込んでいるか検証するステップがある(意図しない/Li…

るりまの野良Portfileを20081029版に更新

「るりま」ことRuby リファレンスマニュアル刷新計画で配布されている、リファレンスとツールの野良Portfileを最新に更新した。 http://lapangan.net/darwinports/index.php?PrivatePortfile%2Frb-rurima-ja

MacPorts rb-cocoa 0.13.2_2

チケット#16928に対応してみた。納得いかないけど報告者のmakeがMac標準のmakeじゃなくって、/usr/share/mk/あたりの.mのルールが読めてないとしか思えない。 http://trac.macports.org/ticket/16928 (2008/10/29 追記: 解決したもよう。チケットはクローズ…

Macで--enable-pthreadしたRubyが遅い?

[ruby-list:45593] Mac OS X でコンパイルした Ruby は遅い?が気になったので調べてみた。 enable-pthreadしただけでそんなにちがうってのが納得いかなかったので。 getcontext()ちゅーか、その先のsigaltstack()とsigprocmask()が時間食ってるっぽい。 pthr…

読書記録サイトStack Stock BooksのRubyCocoa製クライアントiStac

コメントで作者の人が教えてくれたのだけど、ゆる〜い読書管理サービスStack Stock BooksのRubyCocoa製クライアントiStacというアプリを作ったとのこと。 iStac - http://github.com/snaka/istac/wikis/home iSightを利用してバーコードを読み込み、API経由…

MacPortsのRubyを1.8.6に戻すべきか?

こっちはやっかいな話。チケット#16861。 Ruby 1.8.7は対応していないライブラリもいっぱいあるし、MacPortsのは1.8.6系(今ならp287)に戻してほしいというリクエスト。1.9由来のメソッドで「ぎゃあ」とか、Rails2.0系で…とか、まあ気持ちはわかるけど、原…

MacPortsのRubyを更新 1.8.7-p72_1

本家のチケット#16853のパッチを取り込み。rcovでなんかの問題が起きるのを修正するためとのこと。1.8.7-p72以降に修正されたBug #516 [ruby-dev:36045]「REXML::Text#wrapは空白が含まれない場合を想定していない」を先行して適用するってのが変更内容。影…

MacPortsの非公式PortfileのSVNリポジトリ環境をつくろう!

MacPortsWikiJP上の「Subversion 経由で PrivatePorts を配布したい」で、非公式PortfileのSVNリポジトリ環境をつくることについて企画しています。リンク先にもありますが、 アップロードが簡単に ダウンロード(チェックアウト)が簡単に Portfile開発の練…

RubyOSA (rb-rubyosa)をMacPorts公式に登録

rb-rubyosaという名前でRubyOSAをMacPorts公式に登録した。RubyOSAには以前から、libxml2-rubyの新しめのバージョン(0.7以降らしい?現在の最新は0.8.3)と一緒につかうとBus Errorとなり実行できない問題があったのだけど、原因がわからないのでlibxml2-ru…

ライブラリフォルダにある、iTunesに未登録の不要なファイルを整理する

なんかiTunesのライブラリフォルダのサイズが異常に大きい(iTunesで見る全曲+PodCastのサイズ10GBの3倍以上)ことに気づいた。 以前に母艦(MacBook)のHDDが壊れて、バックアップ(てかiPod)から戻したときに何度かやりなおしたのがうまくなくて、同じ曲の…

るりまの野良Portfileを書いた

「るりま」ことRuby リファレンスマニュアル刷新計画で配布されている、リファレンスとツールの野良Portfileを書いてMacPortsWikiJPにのせました。 http://lapangan.net/darwinports/index.php?PrivatePortfile%2Frb-rurima-ja データベースファイルの数が多…

rb-rcairo(rcairo)のportsを1.8.0に更新

グラフィックスライブラリcairoのRubyバインディング、rcairoの新しいバージョン1.8.0がでてたのでMacPortsのPortfileを更新してコミットしました。直接rcairoとは関係ないですが、cairoのAPIで廃止になったものがあるのでPangoを使ってる人はupgradeしたほ…

MacPortsのPortfileの簡単なチュートリアルを書いた

だいぶ前に約束していた、野良Portfileの書き方についての簡単なチュートリアルを書いて、MacPortsWikiJPにページをつくりました。遅くなってしまってスミマセン。 http://lapangan.net/darwinports/index.php?HowTo%2FPrivatePortfileTutorial 「なんか難し…

Cocoa勉強会 九州 発足

今まで関東と関西で活動していたCocoa勉強会ですが、このたび九州の勉強会も発足することになりました。 http://kyushu.cocoa-study.com/ 11/29(土)に、福岡市でキックオフミーティングを開催します。 お近くの方は気軽に参加してくださいねっ。 都合つけて…

RuntimeBrowser 0.91、なんとiPhone対応

Cocoaのランタイムからクラス情報を表示するアプリケーションの老舗、RuntimeBrowserがGoogle Codeに移って復活していた(Project Builder形式のコードが昔にリリースされてそのままだったのを、誰か引き継いだっぽい)のは知っていたのだけど、最近objc-lan…

MacRuby 0.3 リリース!

LeopardのObjective-C 2.0ランタイムを活用したRuby 1.9実装のMacRubyの新しいバージョン、0.3がリリースされました。 今回の目玉はHotCocoaかな。 http://www.macruby.org/post/macruby-03/ 自分はML眺めてるだけでなんもしてないけれど、バグレポートなど…

ときどきDockとかSpacesが応答しなくなるときの対処

またなったので、対処方法をメモ。 QuicksilverからiTermを起動(Terminalは別Spaceで使えないとき) Dockのプロセスをkill -HUP (場合によっては)SystemUIServerのプロセスをkill -HUP これでたいてい直る。予備のターミナルアプリがあると、なにかと便利…

Rabbitまわりのportを整理

本体とは別に、依存プログラムをいろいろメンテナンス。 rb-rttoolを公式に(rabbitのリポジトリからは削除) rb-htreeを公式に、ついでに0.7に更新(rabbitのリポジトリからは削除) ruby-gnome2の0.17.0がリリースされたので更新 rb-glib2, rb-atk, rb-pan…

第4回「詳解Objective-C 2.0」読書会は、9/15(敬老の日) 池袋で

いちおう告知。 開催日:2008-09-15(休) 時間:14:00 - 18:00(現地集合) 会場:銀座ルノアール マイスペース 池袋西武横店 8号室 詳しくは第4回読書会のページを参照のこと。 前回、Chapter5の旧来のメモリ管理が終わったので、今回はChapter6のGCから。

マルチプロセスのCocoaアプリの構成を考える

さいきん発表されたGoogle Chromeの特長のひとつに、ブラウザのタブごとにプロセスを割り当ててアプリケーションぜんたいの安定性を向上させるというものがある。ソースコードがなかなか落とせない(うちの回線は遅い)ので、その間にどのように複数プロセス…

第22回 Cocoa勉強会 関西に行ってきた

大阪で行われたCocoa勉強会 関西に行ってきました。当日の発表など今回はゲストとして"荻原本"の荻原剛志さんが来てくれました。執筆の際に訳語で苦労したことなど、おもしろい話が聞けてラッキーでした。荻原さんいわく「知っていることは全て本に書いた」…

clang scan-buildのPortfileをclang-checkerて名前で野良Portsに

Objective-Cのコードを静的解析できるツール、clang scan-buildはソースからつくるのはあまりに手間がかかる(llvm本体が時間かかる)ので、手元で使ってるバイナリ版のPortifleを野良Portsに登録しました。こんな感じ。 % port info clang-checker clang-ch…

HikiDoc 0.0.3をリリース

HikiDocは「テキスト→ HTML」変換ツールです。書きやすく読みやすい文法の テキストをまともな HTML (や XHTML) に変換します。 HikiDocの新バージョン、0.0.3をリリースしました。 リリースアナウンスは[hikidoc:124]。 gemのインストール時に警告メッセー…

RubyCocoaきのうのコミット

bundleForClass:がrubyが初期化されていないスレッドで呼ばれると問題が起きるのを修正(r2218) [rubycocoa-devel:1368]で報告されたバッチをマージ。ありがとう! 問題は手元では再現できてないんだけど、パッチ見た感じ問題もなさそう(内部利用のストアをR…

第3回 「詳解 Objective-C 2.0 読書会」行ってきた

内容は、記録のページに書いたのでそちらを見てください。寝坊と道に迷ったので30分遅刻。別の地図で場所確認しとけばよかった… みなさんすみません。今回はオーナーシップポリシーが最大のポイントなんだけど、復習にはどうするとよいだろう? 例題つくると…

MacPorts rb-cocoaのインストール時エラーを修正

[ruby][mac] RubyからGrowlに通知するためのライブラリ、Meow (とGrowlNotifier) - Greenbear Diary (2008-08-21)でMacPortsのrb-cocoa(RubyCocoa)のインストールでエラーになる件が報告されていた(というか知ってたけど忘れてた)ので直しました。Examples…