第66回 Cocoa勉強会に行ってきた(6/14)
会場はいつもの新宿伊藤ビルの貸し会議室。
以下発表など。内容的なことは勉強会のサイトのほうにレポートを書いたので、こちらは感想とか主観メインで。
発表「LightBlue Bean」(gadget)
BLE(Bluetooth Low Energy)で接続できる、いろんなセンサーついてる、Arduinoなどのフリスクサイズのデバイス。きょうびこの手のってすげえ小さくなってるよねえ。
当初の予定よりすごい遅れて勉強会の当日にSDKが公開されたんだけど、Objective-CのAPIになってちょっとおどろき。Cの関数だけ並んでると思ってたよ。
あとで開発会社のWebサイト見たら、開発かかわってたらしいpopSLATEのAPIのとこも"Coming soon!"て書かれててちょっと笑ってしまった。
発表「iOSアプリの署名」(iOS)
アプリのビルドと署名の分割について。去年の12月の続き。
iOSアプリぜんぜんやってないから理屈で考えつつ聞いてた。ふだんXcodeいっぱつでできるのは簡単で良いけど、逆に隠蔽されてて融通きかないところもあるよね。
発表「OS Xの画面開発」(Mac)
storyboardの話。既存のアプリでViewControllerに手を入れまくってるから、いまさらレスポンダーチェーンに入れられても困る、という参加者の意見にもなるほど。まあでも新規アプリでしか使わんよね。
発表「irMagician」(gadget)
MacやPCなど別機器からの指示を受けてIRリモコンになるirMagicianの話。
発表者の他のユーザからオプションパーツのリクエストが出たりと、「開発してるなあ」と本質的でないとこで感心してしまったり。
発表「Swift」(swift)
Appleの新言語、swiftについて。発表者が自分用にplaygroundで試しつつ作ったという、大ボリュームのスライドを見ながらみんなであれこれ。
C++からObjcive-Cに来た人と、Rubyから来た自分でけっこう感じ方がちがうなあと思った。自分としては「実行速度を言語でとりにきたか」というのが第一印象。WWDCのちょっと前にrustについてちょっと調べてたのもあるけれど。
次回の予定
8/2に開催予定です。