きりかノート 3冊め

おあそびプログラミング

2012-01-01から1年間の記事一覧

RubyCocoa 今日のコミット 2012-08-26

これ書くのまた久しぶりのような。@casualconcさんから「NSBundle.loadNibNamed_ownerがLion以降でエラーが出る」との連絡があったので調査して修正。ほんといつもありがとうございます&ご迷惑おかけします。ついでに全サンプルの動作確認したりとか。今日…

port:clang-3.1がMountain Lionで正しく動作しないように見える件

boehmgcの件調べてて気付いたんだけど、port:clang-3.1がMountain Lion上でなんかおかしい。 % sudo port -v configure boehmgc configure.compiler=macports-clang-3.1 : checking for gcc... /opt/local/bin/clang-mp-3.1 checking whether the C compiler…

先日のboehmgcの問題がXcodeのclangのせいじゃないかというギワク

boehmgcがMoutain Lionで落ちる件だけど、そういえばLion(Xcode 4.3?)では起きてないんだよね。修正内容自体もなんか納得しがたいものだし。ということで、boehmgcのupstreamにパッチ送る前に、いちおうMacPortsのclangでも検証しておこう。Xcodeじゃないcla…

MacPortsのboehmgc, boehmgc-develのMountain Lion対応が完了

port:boehmgcとport:boehmgc-develに先日のパッチを入れてコミットしました。r96088, r96091macportsのrsyncサーバで更新が配信されてないなどあってちょっと遅くなりましたが、最新のboehmgc-7.2c_1またはboehmgc-devel-7.3alpha2_1に更新すれば、w3mなどは…

Mountain LionでboehmgcがSEGVする件を修正

mac

(2012/10/25 追記)8月にリリースされたgc-7.2dで修正されたようです。該当のコミットはこれかな?parent見るとけっこうおおがかりに手をいれたみたいですね。あるいは、プログラムを理解しないまま修正する手法について。ということで昨日のw3mのつづきでb…

Mountain Lionでw3mがコンパイルできない件(とりあえずの回避策)

なんかLionのときもなんかあったよーな記憶がなくもないわけですが。先に結論を書いとこう。boehmgcを最適化なしでコンパイルすると、とりあえずw3mは使える。 % sudo port -f uninstall boehmgc % sudo port -s install boehmgc configure.optflags=-O0 % s…

MacOSX10.8(Mountain Lion)付属のrubyでbignum(?)に問題

(7/26 タイトルに"Mountain Lion"を入れました)2**64 => 0 なんだよっ。そんなバカな!という話。ruby-listに注意のお知らせを出したのでそれをコピペ。 [ruby-list:48855]MacOSX10.8付属のrubyでbignum(?)に問題 先日リリースされた、Mac OS X 10.8に付属…

Clangでruby-1.8.7をコンパイルしてみる (3) サヨウナラ、gcc

たぶん対応できた。っていうかMacPortsはもう使用可能にしちゃった。r95753http://d.hatena.ne.jp/kimuraw/20120628/p1 http://d.hatena.ne.jp/kimuraw/20120712/p1 のつづき。bignumの問題は解決したけど、クラッシュするケースがあるというのが宿題でした…

キーチェーンの構成を見直してみる

mac

昔はわりとマメにロックしてたんだけど、ウェブサービス増えてきてめんどくさくなってしまって、今はキーチェーンは開けっぱなし。それもどーよと思ったので、ちょっと考えて3つに分割してみた。 ふだん使うもの お金がらみ デフォルト ふだん使うもの 毎日…

Clangでruby-1.8.7をコンパイルしてみる (2) -Osなら最適化できる?

http://d.hatena.ne.jp/kimuraw/20120628/p1 のつづき。最適化を有効にしたときにダメ。じゃあどうすんの?というのが前回の課題でしたね。とりあえず-Osでは正常に動作するようになった気がするので、そこまでの記録です。 まずはbignumだ とりあえずテスト…

第53回 Cocoa勉強会に行ってきた(6/30)

会場は今回も新宿伊藤ビルの貸し会議室。以下発表など。 データ解析 (Mac) ふだんはperlでやっているログ(テキストファイル)の解析をCocoaでやってみる話。主に正規表現など。ARCが使えるようになって、この手の処理が簡単に書けるようになったとのこと。…

MacPortsのport:rubyを1.8.7-p370に

ruby-1.8.7の新しいバージョンが公開されていたのでMacPortsも更新しました(p358→p370)。今回はセキュリティ修正はなくバグ修正のみです。 http://www.ruby-lang.org/en/news/2012/06/29/ruby-1-8-7-p370-released/ このリリースアナウンスによると、1.8.7…

Clangでruby-1.8.7をコンパイルしてみる

サポート外なのは承知の上なのです…いつまでもApple版 gcc-4.2 (NOT LLVM)に頼ってるのも不安なので、ここ数日いろいろ試してみた。とりあえずまとめ。 Xcode clang 結果 4.3.3 3.1 -O0 -std=c89ならOK 4.2.1 3.0 (同上) 4.1 2.1 動作しない ruby-1.8.7-p358…

MacPortsのバイナリに署名を?(10.8の準備)

来月くるらしい10.8 Mountain Lionの準備として、「署名するの?」って話があがってた。要するにGatekeeper対策ね。ここの投稿からのスレッドを参照のこと。 http://lists.macosforge.org/pipermail/macports-dev/2012-June/019751.html おおざっぱにまとめ…

第52回 Cocoa勉強会に行ってきた(5/19)

もう1ヶ月前だけど書いておこう。会場は今回も新宿伊藤ビルの貸し会議室。地下鉄のE1出口より花園神社のほうが北側だったような気がしたんだけどかんちがいだった。以下発表など。今回は直接の技術じゃない話題が多かったかも。 AppLinkで「選べる」アプリ (…

clang-3.1でruby-trunkが-Werror=shorten-64-to-32に引っかかる件

まとめているうちに修正されちゃった(r35874)んだけど、まあ途中まで書いたし残しとこう。誰の発言だったか忘れちゃったんですが、TLで「ruby-1.9.3がclang-3.1でコンパイルとおらない」というのを見かけたので試してみた。 compiling regparse.c regparse…

「伽藍、バザール、ノウアスフィア、おなべ」シリーズをみんなぜひ読むべき

artonさんの「伽藍、バザール、ノウアスフィア、おなべ」シリーズがすごくおもしろい。 伽藍、バザール、ノウアスフィア、おなべ(1) 伽藍、バザール、ノウアスフィア、おなべ(2) 伽藍、バザール、ノウアスフィア、おなべ(3) 伽藍、バザール、ノウアスフィア…

MacPortsのport:ruby19を1.9.3-p194に(セキュリティ修正あり)

ruby-1.9.3の新しいバージョンが公開されていたのでMacPortsも更新しました。RubyGemsのセキュリティ修正が含まれています。 http://www.ruby-lang.org/ja/news/2012/04/20/ruby-1-9-3-p194-is-released/ openssl 1.0.1の問題 いつもコミット前にLionとSnow …

ブラウザのCookieとSecureUDIDを比較して、永続的IDとそのストレージの扱いを考える

またぞろSecureUDIDの話題がでてたみたいなので、カッとなって書いた。調べるのめんどくさいのでOpenUDIDは無視している。いろいろ言ってもけっきょくSecureUDIDの目的って「アプリケーションにまたがって共通の永続的なIDをユーザに付与して都度ゲットした…

テーブルビューのスクロールで落ちることがある件の調査

もうずいぶん前に報告もらってるんだけど未解決。再現することは確認したのでもっと早く直せると思ったのですが手こずっています。前のメモが見つからなかったので今日の作業を記録。 現象 NSTableViewをスクロールしているとEXC_BAD_ACCESSで落ちる 必ず起…

MacPortsのrb-gnomeを1.1.3に

動作確認したのでMacPortsのruby-gnome2関連のport一式を新しいバージョンに更新しました。ruby-1.8用です。ruby-1.9.xで使いたい人はgemから入れてください。以下、自分用メモ。 ruby-gnome2 1.1.3 ================= gtk modules ----------- [v] glib2 --…

svnversionでE200030が出たときの対処

% svnversion svn: E200030: sqlite: callback requested query abort svn: E200030: sqlite: callback requested query abort「port:sqlite3をupgrade→APIが不整合という流れで、port:subversioを再コンパイルすれば直るんでしょ」と思ったけどそうじゃなか…

Objective-Cへの名前空間の導入の提案(Draft Proposal for Namespaces in Objective-C)を読んでみた

昔から要望されることの多い、Objective-Cへの名前空間の導入の提案がobjc-language MLに流れてた。リクエスト自体は多いけど、今回は具体的な提案付きなので読んでみた。 提案内容 Draft Proposal for Namespaces in Objective-C 件のメール - http://lists…

JavaScriptからモバイルデバイスへアクセス - Network Information API

先日のJavaScriptからモバイルデバイスへアクセス - WebKitのBattery API, Vibration APIのつづき。また新しいのがWebKitへの実装が開始されたようです。 Network Information API 通信の状況を知ることのできるAPI。 http://dvcs.w3.org/hg/dap/raw-file/ti…

JavaScriptからモバイルデバイスへアクセス - WebKitのBattery API, Vibration API

Planet Webkit (http://planet.webkit.org/) は、WebKitの開発状況ととか新機能の説明とか新レビュアーの告知とかがまとめられてるサイトで、RSS購読してなんとなく眺めています。紹介されている新機能の中で、最近はモバイルデバイス固有の「こんなものまで…

昔の発表「URL Loading Systemを拡張する」(初出 2004/04/10)

過去の発表資料は自分のサイトに置いていたのですが、やる気が足りないまま移行しそこねてアクセスできなくなっているので、整理がてらここに書いてみます。資料はslideshareに上げてみました。 http://www.slideshare.net/kimuraw/url-loading-system-nsurl…

clang trunkの新しいリテラル (2) - 各界の反応

clang trunkの新しいリテラルのつづき。 特に継続的に追っかけるつもりとかはないのですが、気付いた範囲で。あといちおう書いておくけれど、これらの新しい記法によって従来の書きかたが使えなくなったりはしていません。単なるシンタックスシュガーです。 …

第51回 Cocoa勉強会に行ってきた(3/17)

会場は新宿伊藤ビルの貸し会議室。花園神社の近く。地下鉄の駅からE1出口への通路が長い…以下発表など。 iOS 5で搭載されたページビューコントローラー (iOS) iOS 5で導入された、ビューコントローラの階層化する仕組みについて。書籍っぽい、縦→単ページ表…

Cocoa勉強会#51 発表 - clang trunkの新しいリテラル

clang trunkに導入された、@[obj1, obj2]でNSArrayになるなどの新しいリテラルとdict[key]なんかのアクセサ記法(なんていうのが正しい?)について。役に立つ情報というより雑談のネタ的に話しました。発表の資料はこちら。http://www.slideshare.net/kimur…

MacPortsのport:ruby19を1.9.3-p125に、port:rubyを1.8.7-p358に(セキュリティ修正あり)

ruby-1.9.3と1.8.7の新しいバージョンが公開されていたのでMacPortsも更新しました。 http://www.ruby-lang.org/ja/news/2012/02/16/ruby-1-9-3-p125-/ テスト結果のメモ あとで自分で見る用に。readlineはちょっと調べてみたほうがいいかな。(2012-04-28 …