きりかノート 3冊め

おあそびプログラミング

2007-01-01から1年間の記事一覧

i5TQConv 1.1 リリース

i5TQConv 1.1 をリリースしました。MacOSX でよく利用されている UTF-8(NFD) だと iPod Quiz 上で文字化けすることに気づいたので修正。NSStringでは UTF-8 の正規化を気にしないで利用できるのは便利なのだけど、明示的に扱うのにはどうしたらよいのだろう…

i5TQConv - ごたくコンバータ for iPod Quiz リリース

i5TQConv バージョン 1.0 をリリースしました。RubyCocoa 製。これはなに?iPod のゲームで、iPod Quizというクイズゲームがあり(有償、150円)、このゲームではテキストファイルとして問題データを作成することができます。i5TQConv は、日本に古来よりあ…

Cocoa勉強会 関西 #15 に行ってきた

というわけで報告。いろいろあったけれど、勉強会の話だけ。発表大森さんの「WiiRemote Frameworkの使い方」。WiiRemote Framework でのプログラミングの総ざらい。母艦から、LED の点灯や振動まで制御できるのは知らなかった。でも使い道が思いつかない。北…

Cocoa勉強会 #23 に行ってきた

というわけで報告。発表温井さんによる「IOKit で使う PaSoRi」。MacOSX から PaSoRi を利用するには、libpasori が既にあるけれど、Cocoa アプリケーションから利用するときには問題がある。じゃあ、I/O Kit で作っちゃおうぜ、という野心的な話。大森さん…

RubyCocoa 昨日のコミット(2007.05.23)

NSApplication.run_with_temp_app が動かなくなっていたので修正 [rubycocoa-devel:890]を試そうとしたら動かなかったので直した。この問題については、Ruby オブジェクトと Cocoa/Objective-C オブジェクトマッピングのキャッシュが原因らしいとこまでわか…

RubyCocoa 今日のコミット(2007.05.21)

すげえ久しぶりのコミット。多くのケースで Cocoa の文字列に対して to_s が不要に(たぶん)。Cocoa勉強会 関西で沼田さんに「to_s がいろんなとこで必要なのってどうにかならない?」と言われたのでトライ。たしかに、なぜ to_s が必要なのかを説明するの…

svk view で svn:externals に対応(まだ実用的ではない、と思う)

BridgeSupport が RubyCocoa プロジェクトから独立した。で subversion リポジトリでは svn:externals で BridgeSupport を取得するようになった。そこで、svk pull しても svn:externals のコードが取得されないことに気づいた。(ていうか、ふじもとさんに…

黒パネルフレームワーク×2

Cocoaライブラリの調査。黒い半透明なパネルを提供する2つのフレームワーク、iLifeControlsとHMBlkAppKitについて調べてみた。現実逃避。 iLifeControls.frameworkの使い方 HMBlkAppKit.frameworkの使い方 コードの中身より、使い方・どんなコントロールを提…

WiiRemoteFramework を MacPortsWiki-JP に登録

devel/wiiremote として WiiRemoteFramework を MacPortsWiki-JPに登録した。DawiinRemote は抜きでフレームワークのみ。PortGroup xcode のおかげでらくちん。

Cocoa のオブジェクト間の関連、NSNotificationCenter を使ってはいけないケースほか

NetNewsWire の作者、 Brent Simmons のinessential.com の Thoughts about large Cocoa projects というエントリに注目。彼(なの?)の経験に照らして、Cocoa プログラミングの注意点を挙げている。 通知(notification)はコードを追いづらくなるよ Key-Value …

Mac で使えるコードを収集 Code Beach

ソースコード検索としては Koders や Google Code Search なんかがあるけれども Mac OS X 限定 商用利用を認めること という独特なポリシーで開始されたのが Code Beach。アプリケーション/フレームワーク全体よりも、クラス/メソッドレベルのコード片を集…

EditCast 1.0 リリース

Cocoaのリハビリがてらに EditCast 1.0 をリリース しました。WebKitベースのブラウザ上で TEXTAREA をユーザが指定したテキストエディタで編集できるようにする SIMBL プラグインです。2004年10月の Cocoa 勉強会の発表で実現できそうな予感がして、2004年…

Ruby で Objective-C 形式のメソッド名

セミコロンを含むメソッド名が定義できるようになるパッチ[ruby-dev:30735]。すげえ。[ruby-dev:30737] の [x copy: y from: z]までいくと、もはや Ruby のコードに見えないよ。

第23回 Cocoa勉強会のお知らせ

5/12(土)に行われる、Cocoa勉強会のお知らせ。見学の申し込みは勉強会のメールフォームからどうぞ。今回は、Mac で Wiiリモコン が使える DarwiinRemote/WiiRemoteFramework の開発者の Hiroaki さんが、ゲストスピーカー!概要 日時:2007年5月12日(土)13…

SandTrip 0.9.4 リリース

SandTrip のバグ修正版 0.9.4 をリリースしました。バグ報告してくれた konnさん、ありがとうございます。以下のバグを修正しました。 拡張子に対応する実行プログラムがフルパスで設定されていないとき、CGI が実行できない NSTask に perl とかそのまま渡…

lftp のミラーで .svn など特定のディレクトリを無視する

lftp のミラー機能はお手軽で、ディレクトリを再帰してたどり、指定した階層がまるまるコピーされる。スクリプト化して処理するのにも便利。でも、バージョン管理しているウェブサイトなんかを転送するときに CVS やら .svn などのディレクトリができてしま…

MacPortsWiki-JP に inplace を登録

% cat foo > fooでファイルの内容がなくなってしまうわけだけど、意図としてこういう処理をしたいときってけっこうある。しかも対象が複数あると、しかたなく for をまわしたりする。で、そんなとき便利なのが inplace(1) というコマンド。探しものをしてい…

Carbon と Cocoa のファイル保存時の挙動のちがい

UKKQueue の動作を確認していたとき(Cocoa 勉強会での発表)にうすうす気づいてはいたのだけれど、Cocoa と Carbon ではファイル保存の挙動が異なる。それについて、Carbon/Cocoa differences で説明されている。 新規文書を作成し保存する その文書を変更…

Omni Software Update Statistcs で Mac 界の情勢をキャッチ

どこで見かけたのか忘れてしまったのだけれど、OmniGroup が Omni Software Update Statistcs というユーザの統計情報を公開している。OmniGroup のソフトウェアのアップデート確認機能では、同意したユーザの環境情報を集計していて、その結果を外部にも公…

MacPorts の Portfile における ruby 用の拡張

Portfile を書くときには、似たようなのを見つくろって真似することが多い。で、わからないことがあれば MacPortsWiki-JP の Portfile(7) を見ればよい。でも Ruby のライブラリなんかの Portfile をつくろうとして適当な Portfile を見てみると、 ruby.setu…

InputManager 後のプラグインインターフェイス

思い出した、Finder の「情報を見る」でいいんじゃなかろか。昔からあるんだし。ずいぶん前の Cocoa 勉強会の発表を参考に挙げておく、「Cocoaアプリのプラグイン作法」。System Overview にすら言及があるのに、このアプリケーションバンドル配置に関しての…

Rabbit 0.5.1 の MacPorts 更新

Rabbit 0.5.1 がリリースされたので、MacPorts も更新しました。詳しくは [rabbit-shockers:264] 参照のこと。いいかげんバイナリパッケージも更新しようかなあと思ってみた。たぶん今月中には出します。(intel のみ)

第22回 Cocoa勉強会に行ってきた

なんかいろいろチカラ尽きてて遅くなってしまったけれど、3/17の報告。今アツイもの今アツイのは、Wii リモコンと Quartz Composer だ! という結論。なぜか Wii リモコンを持ってきた人が数名(4人くらい?)。自作のセンサーバー代替の赤外線装置が2タイプ…

サヨナラ InputManager ?

(2007/11/03 追記:適切な権限で /Library/InputManagers にインストールすることで Leopard でも動作することが確認されています。SIMBL も 0.8.2 でインストーラが変更され、問題なく利用できています)Cocoa Blogs 経由でInput Managers and Leopard。In…

Whi TCL? on MacPorts

Summer of Code の記事を読んでいて、MacPorts システムの中心となるプログラミング言語は Tcl にちょっと興味をもったので調べもの。なぜ Tcl なんだろう? MacPorts/DarwinPorts は比較的最近のプロジェクトなのだから、もっと新しめの言語、たとえば perl…

MacPorts が Google Summer of Code 2007 に参戦

MacPorts が Google Summer of Code 2007 に参加とのこと。学生の申し込みは3/24まで。日本語での Google Summer of Code の案内は、 「Google Summer Code 2007 への登録が始まりました」 がでている。今回の課題を Trac 上の Wiki から見てみよう。 Task 1…

MacFUSE の Objective-C ライブラリ from Google

以前にちょっと話題にした Objective-C での MacFUSE 実装用のクラス CFileSystem とは別に、Google 自身によるライブラリがあるようだ。コアになるクラス FUSEFileSystem のヘッダだけみればおおよそ使いかたの想像はつく。CFileSystem よりも多くのことが…

NSApplication の起動プロセスについてくわしく

Everything you always wanted to know about NSApplication というエントリで、NSApplication の起動プロセスについて詳しく説明している。 NSApplication NSAutoreleasePool NSMenu NSThread NSWindow といった主要なクラスをポージングで差し替えて、実際…

TMPresents 0.3.4.1 (バイナリのみ) リリース

バイナリ版のパッケージミスで、RubyCocoa.framework が適切に配置されていないという問題が(いまさら)発覚。レポートをくれた Chuck さん、ありがとうございます!直したものを 0.3.4.1 としてリリース しました。ソースは 0.3.4 のままなので、バイナリ…